―小角さんと手づくり石けんとの出会いについて教えてください。
10数年ほど前にアレッポの石けんと出会い、マルセイユ石けんに興味を持ち、デルベのホワイトティー石けんにはまりました。
その後、アロマセラピー・インストラクターの資格を取得し、アロマの楽しさやアロマを身近に感じていただきたく講習会を行ってきました。
アロマをやっているうちに手づくり石けんを作ってみたくなり、そして本格的にやるには資格も取ろうと、2014年7月に新潟県のアロマティカの木下和美先生のところに通いHSAの手づくり石けんマイスターの資格を取得し、9月の認定講習会後、手づくり石けんの講習会を始めました。
本業はニット製造業をやっているため、仕事が終わってからの夜とか日曜日しか教室できないのですが、多くの皆様に手づくりの楽しさを知っていただくために活動しています。
―今現在の石けんについて主にどんな活動をしていらっしゃいますか?
個人レッスンはもとより、地域活性化のために地元で林業をやっている友人と共同企画で地元の産物で何かやれないかと言う事で、里山にある「クロモジ」を使った手づくり石けん教室を行い、村おこし活動をやっています。
地元の山形新聞にも掲載されました。参加者にも好評でアンコールもきています。また、山形といえば紅花!紅花を使った手作り石けん教室も行っています。
今後の企画としては、今はまだ山形は雪に閉ざされていますが、若葉が芽吹く5月・6月ころには、山に行ってクロモジを採り、蒸留して手づくりコスメ・石けん作りなどをするツアーも考えております。そのときは告知するので是非皆さんに来ていただきたいですね。



写真左からクロモジ石けん作り教室風景、クロモジ石けん、紅花石けん
―現在はまっていることとかありますか?
手づくり工房和桜では「芳香蒸留水」の製造・販売をしています。2013年秋に地元の特産品「りんご」「もも」「ラ・フランス」などから山形の香り「エッセンシャルオイル」が採れないかと思い蒸留したのですが、果実からは「エッセンシャルオイル」が採れず・・・・(涙)。しかしながらあま~い香りの「芳香蒸留水」が採れました。
2014年11月1日から2015年1月11日に行われた「香り1グランプリ」にラ・フランスの芳香蒸留水「ラ・フランスの雫」を出展し、賞こそ逃したもののアロマの専門家の皆さんから大好評をいただき、果実のハイドロゾルに自信を持つことができました。
「芳香蒸留水」の可能性をみいだし、手づくりコスメ・手づくり石けんの材料として使うために試行錯誤しています。
手づくり工房和桜のホームぺジでも紹介していますが「ラ・フランス雫」を使ったスペシャル美容液、スペシャルムースクリームなど今後の展開をご期待いただきたいですね。
―プライベートなどもお聞きしてもよいですか?
手づくり石けんも趣味なのですが! 和太鼓を20年以上やっています。
今はお祭りの時だけの参加となりましたが、夫と子供(2人) 家族全員参加で和太鼓を楽しんできました。現在は子供も独立し夫婦だけですが・・・・。
先日も友達(和太鼓のプロ)が佐渡から遊びに来たので 久しぶりにバチを握り楽しいひと時をすごしました。
あと、キャンピングカーで旅&温泉めぐり。京都・奈良・和歌山・岐阜・白川郷、青森県大間に行ってマグロを食し・・・・などなど あちらこちらを旅し・・・。
全国各地にお友達がいて楽しかったのですが・・・。最近は石鹸教室など忙しくどこにも行けなくなりました(涙)
―石けんを含めてもの作りを通して思うことはありますか?
もの作り一筋三十数年やってきて思うこと・・・。もの作りは心をこめないとだめだという事。
ものを作ったらその先にいる人の笑顔・喜びを想像し、そして完成したものへの感謝、無から形へそして喜びへ・・・・・。
石けん作りをしている誰もが想像をめぐらせ、頭のなかで「あ~いうの作りたい」「こ~やって作れば良いかな?」と思いを形にして完成すると思います。
そこには、良い物ができると良いな~・・・という思い!「心」があると思います。そして、楽しくなければならないこと!あと大事なことは向上心!
もの作りは「これでよし」という言葉はありません。次に作る時はもっと良いものを・・・「向上心なくして、ものづくりなし」「石けん作りが好きで好きでしょうがない」なんてカッコいいこと言ってますが日々研究です。
石けん作りはまだ日が浅く、まだまだ勉強しなくてはなりません。
私の一番の宝は多くの皆さんとの出会い。すばらしい師との出会いに感謝です。
今後ともご愛願を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
パワフルで活動的な印象が強い小角さん。どんどん新しいことに挑戦してほしいですね。本日はありがとうございました。
スポンサードリンク
【ソーパープロフィール】

小角 逸子 (おずみ いつこ)さん
山形県寒河江市在住
年齢 ないしょ(笑) うお座
■手づくり工房和桜HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~wasakura/
◆ブログ http://sakurannbo-sora2.at.webry.info/
★3月21日山形県で初めてTao(小幡 有樹子)先生を迎えて 手作り工房 和桜 presents Tao’s Handmade Soap Workshops in Yamagata を行いました。 大盛況でした。 7月に第二回目を行う予定です。